SSブログ

San Francisco ①ロケ同行 [旅行]

しばらく前の事になりますが、設計させていただいたオスフィスのCIの撮影に、サンフランシスコにいってきました。

日本でよかったんじゃない?との意見も多々いただきましたが、一度に色々な風景を撮影できる場所はサンフランシスコのみとの撮影クルー満場一致の判断に従ったまでであります。TOFUの撮影同行は一日のみでしたが。。

IMG_9001.jpg

初日午後シスコ着。チェックイン後に中華街で腹ごしらえした後、サンフランシスコジャイアンツのAT&T PARKへ。

IMG_9007のコピー.jpg
空港でネット予約したチケットが購入できずで焦りましたが、新たにチケット購入して入場。
IMG_9009.jpg
当たり前ですが、アメリカンスタイルのお店が日本の球場とは異なった趣。
IMG_9017.jpg
立地条件から極端に外野席が狭いスタジアムなので場外ホームランが名物だとか。
IMG_9015のコピー.jpg
フライトの疲れと時差ぼけを忘れ、はしゃぎすぎた上に外の寒さにやられ気味のお二人。
IMG_9825.JPG
しめにホテル近くのインド料理屋でチキンティッカ。ムネ肉のパサつきが正直日本で食べるのより不味い。のですが夜遅くに空いている店があまりなくバー使いとして毎晩通う事に。。
IMG_9034.jpg
ホテルのバーでの深夜の反省会。さすがサンフランシスコ、バーテンダーは髭をたくわえたお姉さん。
IMG_9038.jpg
ロケ当日、早朝より霧のサンフランシスコから車で2時間の移動。。写真奥がゴールデンゲートブリッジです。
IMG_9829のコピー.jpg
途中、小さな街のカフェでパルプフィクションやレザボアドックスみたいな朝食をいただき。
IMG_9048.jpg
いざロケ地へ。
IMG_9824.JPG
ロケ地は無農薬栽培の葡萄を使ったワイナリー農園からさらに山奥に道なき道を行った場所にある広大な敷地。
現地コーディネーターのお知り合いの方で学芸員としてバークレーの美術館の館長もされている有名な方の所有で、伊東豊雄もこの地に木を見にきたとか。
IMG_9823.JPG
広大な敷地にはゲストを迎える部屋が分棟でいくつかあり、中も案内していただきました。空間はもちろん、どれも室礼が良かったです。
IMG_9811.JPG
日本で大工さんに作ってもらったオブジェクトを一度バラして輸送した為、再度つなぎ直す作業からとりかかります。
想像以上の重労働に翌日から筋肉痛。
A.jpg
構想3ヶ月。緻密に計算していたつもりも梱包サイズの制限で部材を細かくしたので接合強度に多少の問題も。
IMG_9074.jpg
とりあえず無事完成です。このオッブジェを使いながら色々なヴィジュアルアイデンティを撮影しホームページ上で発信していくプロジェクトですが、詳細はまた成果物が出てからアップしたいと思います。
IMG_9072.jpg
写真はもちろん動画とドローンで撮影。
IMG_9798.JPG
後ろは塞がず、屋根は人柱となって支える事に。
IMG_9069.jpg
過酷な撮影の束の間の休息
IMG_9803.JPG
サンドイッチ&BEER..
IMG_9083.jpg
食後の大移動。
IMG_9088.jpg
結局1日目の撮影はフルで参加でき、貴重な経験をさせていただきました。年一位でこんなプロジェクトがあればなと思いつつ、クタクタな体に鞭うって長い夜の部へ。

TOKYO [旅行]

LAから帰国後、実施設計地獄の35連勤で心身ともに疲労困憊だった為、リフレッシュと刺激を求めて東京へ行ってきました。
今回は江戸川界隈の墨田、葛飾、浅草と下町メインのブラリ旅です。
IMG_8170-2.jpg
宿はベタですがスカイツリー真横。どこ歩いていても目印があるので便利は便利でした。
只、ソラマチはイオンと変わらずで20分で満腹感があり、飽和状態の商業施設にあって飽きさせない施設づくりは本当に難しい事だとしみじみ感じます。
IMG_8161-2.jpg

娘たちのたっての願いで柴又へ。

週末に男はつらいよを家族で見るのが日課で、娘が撃ハマりしてから早3年。全48話も3巡目にはいっています。

人生で重要なことは寅さんに教えてもらったと言っても過言ではありません。。

IMG_8145-2.jpg
寅さん記念館にある「とらや」の模型。ご存知、1階にある大きな土間空間が団子屋で、連続して奥にプリベート空間と庭があり、その奥にタコ社長の朝日印刷があります。パターン化しても職住一体だからこそ昼夜繰り広げられる人間ドラマが、昭和の人々心を鷲掴みにしたともいえます。2階へのアプローチも2つ。マドンナが寅の部屋を使う時は寅さんが左の階段を使う斬新なプラン。懐古的でも新しさを感じさせてくれます。
スクリーンショット 2018-08-13 4.13.43.png
帰りに売店で一応購入。リリーフランキーと同感です。

IMG_8137のコピー.jpg
意外や意外。帝釈天の彫刻とガラスのハイブリットが結構綺麗でした。源ちゃんと御前様の姿が浮かびます。
IMG_8160-2.jpg
参道奥の帝釈天に近い所に男はつらいよにも良く出てくる川魚料理の老舗川千家。
IMG_8164-2.jpg
最近撃ハマりの鰻ざく。鰻をさっぱり食べられ、ビールとも合う最高のおつまみです。
IMG_8165-2.jpg
昼酒にはご飯なしで蒲焼き。名古屋と岐阜のうなぎが最高と思っていましたが、年をとったせいか蒸した東京うなぎが最近より好きに。下町でも上品なお味でした。
IMG_8180-2.jpg
建築の方も一応。。妹島和世のすみだ北斎記念館。
IMG_8194のコピー.jpg
 非常用侵入口が現代アートに。
IMG_8198-2.jpg
1階売店。妹島さんの建物は地についた平屋の方が線の少ない平面が空間に溶け込む感じが魅了に思いますが、積み上げる式&閉じる系の建物は不向きな印象を受けました。
IMG_8206のコピー.jpg
帰りには初の築地に。
IMG_8211のコピー.jpg
築地本願寺。伊東忠太様式。結構なインパクトです。
IMG_8228のコピー.jpg
GINZASIX
IMG_8230-2.jpg
大阪では見ないブランドも数多く、刺激になりました。
IMG_8232-2.jpg
新素材研究所のLOUNGE SIX。黒漆喰の外壁とブリキの扉。中は入れませんでした。。。
IMG_8238-2.jpg
下町から銀座まで充実した3日でした。最後は買い物に行った家族と別で一人東京駅で山形そば。疲れた体に染み渡るお味でした。

LA建築紀行 [旅行]

少し前のことになりますが、兄の海外赴任の最終月ということでロサンゼルスに行ってきました。
日本の都市は鉄道を中心に街が作られるのが一般的で、特に関西では私鉄や地下鉄を通して、その駅周辺に住み良い住宅街をつくる手法が取られてきました。
書店でよく目にする小林一三や根津嘉一朗。五島慶太に堤安治郎ら鉄道王と言われた人達の偉業や、彼らの集めた美術品や骨董とそれをおさめる私設美術館を見るたび鉄道都市を痛感させられます。
一方、今回初めて訪れたロサンゼルスでは鉄道でなく、車主体の生活。街が広大な敷地に高速道路によってスプロールしてしいく感じは日本やヨーロッパとは全く異なった景色をつくっていました。
タランティーノ映画で見る雄大な平野と何車線もある大きな道、道路沿いにはガソリンスタンドやハンバーガーショップ等、日本の地方都市の国道沿いをさらに拡張した様な風景です。
22.jpg
























一口にロサンゼルといっても広大な範囲で、拠点となるトーランスからサンタモニカやハリウッドへは車で1時間以上かかる距離感で大阪、神戸、奈良、京都とコンパクトな関西と比べると観光に車移動はつきものといった感じで、渋滞も慢性的な所が至る所に。。

23.jpg

ダウンタウンにあるフランクゲーリーのウォルト・ディズニーコンサートホール。学生時代にビルバオのグッゲンハイム美術館を見て以来のゲーリー建築。見慣れてきたせいか意外と違和感ありません。

12.jpg
2016年に2121DESIGN SIHGTでみたゲーリー展も衝撃でしたが、本物はやはり圧倒的。。
13.jpg
ゲーリーの横に並ぶのがディラー・スコフィディオ+レンフロのThe Broad。ゲーリーと並ぶとファサードのファイバーグラスも主張控え目に見えてくるのが不思議です。
14.jpg
企画展はジャスパージョーンズでしたが、かなり並んでいたので諦めて常設展のみに。
常設展も現代アートの著名どころが集結しています。     
15.jpg
展示室から見る仄かに光るファサードもまた一興です。
9.jpg
巨匠ラファエル・モネオのマリア大聖堂。スペインのアトーチャ駅以来15年ぶりのモネオ建築。
正直外観結構普通なのであまり期待していませんでしたが、内部は格別です。
10.jpg
谷口吉生の建築の様に、ヒューマンスケールを逸脱した空間が非日常を演出しています。
21.jpg
リチャード・ノイトラが息子と設計したリサーチハウス?シルバーレイクの辺りに建つガラス張の住宅で、見学可能な土曜日に合わせて行ってきました。
16.jpg
中庭をつくることで、各室が至るとこに開口部がとれ、光溢れ、風のぬける気持ちの良い開放的な住宅になっています。
17.jpg
どうしてもシンプルな間取りに魅了されがちな住宅ですが、微妙に性格の異なる場所が繋がっていく感じも現代的で参考になりました。
19.jpg
中庭を2階のテラスから見る。立体的な庭が環境を整えています。
20.jpg
最上階。抑え目の天井と屋上テラスと一体化した空間。最高でした。
1.jpg
飲みとボーリング漬けの毎日。まるで映画ビッグリボウスキーのようなLA滞在でしたが、
一応、建築以外のベタな観光スポットもUberで網羅。まずはサンタモニカ!!
3.jpg
ルート66の終着地点。
4.jpg
サンタモニカアップル。
2.jpg
ガラス張!!
25.jpg
サンタモニカから歩いてベニスビーチへ。
5.jpg
ベニスビーチ。少し治安悪そうな雰囲気。映画アメリカンヒストリーXのバスケのシーンが思い出されます。
0.jpg
LAの食事はというと。昼はジャンクとアルコールで胃もたれ率100%。
ただどのお店もチップ制度のおかげか接客が好印象でした。
6.jpg
胃もたれの後の夜食は100%和食。
ウニが特産品とのことで日本ではほとんど食べませんが多量摂取してきました。
楽しい思い出もつかの間。日本に帰って恐怖の35連勤へ向け震えながらLA空港へ。。

伊東建築etc@台北 [旅行]

新年明けましておめでとうございます。

日常業務に追われ、なかなか更新が滞りがちですが、今年もブログ徐々に頻度upして行きたいと思いますので、本年もご一読いただけたら幸いです。


アウトプットの日常から、鋭気とクリエイティビティを取り戻しに台北に行ってきました。

故宮博物館や龍山寺、九份等の観光地を通して台北を見るのはもちろんですが、

新しい建築を通すと今の台北文化が見えてきます。


まずは松山文化創園区へ。

ここはタバコ工場だった広大な敷地にある築75年の工場やオフィスをリノベーションして芸術村にした総合施設で、敷地の真横にはドーム球場が建設中だったり、台北の再開発エリア&最新スポットになります。

IMG_7256のコピー.jpg

広大な敷地に入ってまず目につくのが、2層の低いタバコ工場とは対照的に伊東豊雄設計の巨大な文創ビルです。ホテルとファッション雑貨、書籍を扱う商業施設で、セレクトされた土産物や雑貨が多いので旅行者にもお勧めです。

IMG_7279-2.jpg

地下1から3層までが商業施設で、ホテルのエントレンスは建物規模の割に小ぢんまりした印象。

IMG_7275のコピー.jpg
ホテル内の1階ロビー横にあるラウンジ。T-siteのように蔵書をインテリアにしています。
IMG_7254のコピー.jpg
外観は当時のまま残されたタバコ工場。中庭型のプランで内部は古い小学校のよう。
IMG_7263のコピー.jpg
内部は台湾デザインミュージアムに。グラフィックやプロダクトの台湾デザインが並んでいました。
IMG_7272のコピー.jpg
ミュージアムショップとは別に雑貨やお土産売り場も梅田の高架下を思い出します。。
IMG_7277のコピー.jpg
広大な敷地の為、直ぐに疲れ果て、かつての工場で働く人の託児所をリノベーションした書籍カフェへ。。。
雰囲気のある木造トラスの小屋組空間でいただく、お茶はまた格別でした。
IMG_7247のコピー.jpg
旅と関係ありませんが、地下鉄の優先座席ポスターの世界観がすごい。。
もう一つ見たかった伊東建築が台湾大学社会学部棟とそれに付属する図書館棟です。
パソコンで個人情報を入力し、パスポートを預けると内部の見学も可能です。
朝の8時20分から開いているので家族旅行の合間に一人で立ち寄るにはお勧めです。
IMG_7330のコピー.jpg
垂直ラインを強調する柱とそれに連続した花弁のようなスラブ、構造壁が3枚程のシンプルな構造体で、森林内のような木漏れ日さす空間を実現しています。
3-54-0-03-02.jpg
ジョンソンワックス。これも本物を見て見たい。
IMG_7320のコピー.jpg
社会学部棟から見た図書館上部。防水工事中。
台北101の横にある台北貿易センター広場もまた伊東豊雄設計。
IMG_7223のコピー.jpg
古い建築と黄色いタクシーが台北の風景を作っています。
台北市内は大阪のようなタワーマンションは少なく、マンション価格はどこも高騰しているようで、紀彦をはじめ日本の建築家によるデザイナーズマンションの看板を至る所で目にしました。
台北にお仕事で行きたいです。。
台北のディベロッパー関係者の皆さま是非!
IMG_7134のコピー.jpg
リージェント台北近くの最高級エリアに新しくできた伊東豊雄事務所出の建築家平田晃久による富富話合。
複雑にテラスと住空間を組み合わせながら外観をつくっています。
IMG_7207のコピー.jpg
初詣は台北で最も古い1738年建立の龍山寺へ。日本と異なり石造?混構造?総木造ではないようで、柱の石の装飾が特徴的でした。
IMG_7208のコピー.jpg
見上げれば凝った装飾の構造体。同じお寺でも異国情緒満載です。
IMG_7179のコピー.jpg
九份。。
IMG_7178のコピー.jpg
建築は程々に。。台湾といえば足つぼマッサージや台湾シャンプー等も充実しているので夕飯前に観光で疲れた体を癒しにマッサージ店へ。
IMG_7293のコピー.jpg
写真は美容院で行われる台湾シャンプー。泡アート的なのと気持ちの良いマッサージをしてもらえます。
渡辺直美がくるお店とか。。そんなんばっかりですが。。
旅行最終盤、胃もたれをこらえ薬を手に、家内ご所望の台湾名物の蟹おこわを食べに台湾料理店へ。。。
行ったつもりが、間違えてガイドブック隣に掲載れていたローストダック専門の広東料理店へ行ってしまいました。
人生初の漫画のような北京ダック。
お店の前で何料理か見てから入店する事と何事も適量が美味しいということを学びました。
IMG_7284のコピー.jpg
空港でも蟹おこわを探しましたがなく。。ネットで検索する限り、日本でも食べられる店が見当たらず。。
一生言われ続けると思うと、弾丸でもまた台湾に再訪したいと思いました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。


サンフランシスコ03《建築》 [旅行]

建築も見て回りました。

IMGP8247.JPG一番の目的はヘルツォーク&ド・ムーロンのデヤング美術館。ゴールデンゲートパーク内にある巨大な美術館。広大な公園内を進んで行くと雑誌でよく目にしていた形が現れます。

IMGP8252.JPG澄み切った青空に映える鉄板で覆われた建築。近づくと錆び鉄板のパンチングやエンボスを施したテクスチュアの重なりに溜息がもれます。

IMGP8231.JPG内部はいくつかの中庭を地下まで掘り下げ空間を分割しつつ採光を確保しています。IMGP8260.JPGカフェテラスにはキャンチレバーの深い庇がなんとも気持ちいい。IMGP8215.JPG塔のようにそそり立つ部分はサンフランシスコ市街が一望できる展望スペースになっています。次に行ったレンゾピアノのカリフォルニアアカデミーの特徴的な屋上緑化された屋根が見えています。IMGP8271.JPGその屋上部分。レンゾピアノの他の建築は雑誌で見るより実物には感激しますが、これはあんまりピンとこなかったです。水族館や博物館的なプログラム上しかたないのかもしれませんが。IMGP8440.JPGソーマに戻ってSFMOMA。マリオボッタ設計。その後改修をスノヘッタが担当しているようです。展示品はさすがMOMA。今回はマティスの企画展をやっていました。

IMG_6624.JPG屋上のカフェ。スノヘッタが改修したさざ波のようなデザインの壁が見えます。自由なデザインです。IMGP8416.JPGアップルストア。オープン時には高さ15mぐらいのガラス戸が開放されていました。圧巻でしたが、写真撮り忘れました。デザインはアップルのジョナサンアイブとのこと。IMGP8447.JPG芸術イエルバ・ブエナ・センター。帰ってから知ったけど槙文彦?IMGP8392.JPGこんなカラーリングの素敵な建物も。道路の色と合ってますね。IMGP8369.JPG夜はこのワインバーで一杯。雰囲気良かったです。IMG_6621.JPG豪華絢爛なパレスホテルで宿泊。

IMG_6632.JPG締めはステーキで。美味しかったし本当にまた行きたい。良い旅でいろいろと刺激になりました!インプット完了です。



サンフランシスコ02《観光》 [旅行]

サンフランシスコ滞在中はずっと早起きして散歩して朝食をとるという健康的な毎日でした。起伏が激しいのでちょっと散歩するだけでも汗かきますが、突然素晴らしい景色が現れるのが楽しみで毎日朝歩いてました。IMG_6550.jpg滞在していたエリアでたまたま出会った場所。サンライズでパワーチャージできました。

IMG_6575.JPG別の日は近くにある広大な公園内を散歩。霧が激しくとても幻想的な場所でした。公園というか森。IMGP8212.JPGお昼にはシーフードが美味しいと聞いていたフェリーターミナル内のホッグアイランドオイスターカンパニーへ。ここめちゃくちゃ美味しかったです。具沢山のクラムチャウダー。IMGP8213.JPGで、お目当ての牡蠣をたくさん。おかわりしました。


IMGP8294.JPG腹ごしらえを終えましたが、街を歩き疲れて知人のアドバイス通りに車を借りました。太平洋を眺めながらゴールデンゲートブリッジを越えようと走りましたが霧がすごくて前が見えない。怖かったです。しかもまあまあ皆さんスピード出す。IMGP8298.JPG車で1時間走るとミュアウッズ国定公園に到着。これも知人たちに聞いていたのでなんとなく行きましたが、なんというか味わったことのないレッドウッドのスケール感に圧倒されっぱなし。マイナスイオンとかそういうレベルじゃない自然でした。IMGP8207.JPG休憩でブルーボトル。

IMGP8277.JPG夜は借りてた家に戻ってお料理。

IMGP8272.JPG肉が異常にうまい。ホールフーズで15ドル。これ食べて夜の8時には寝てました。朝は4時起きです。





サンフランシスコ01《街》 [旅行]

5月の連休にサンフランシスコへ行ってきました。日本から飛行機で11.5時間のフライト。初めてのアメリカ西海岸でしたが気候、雰囲気ともに素晴らしくなかなか良い旅でした。坂の多い街だとは聞いていましたが丘と坂という単純な構造ではなく、数多くの起伏の上に街区グリッドを重ねてできた街の構成にとても新鮮な感覚を味合うことができました。良くこんなところに街を発展させていったなというおもしろい都市構造です。さらに面積120k㎡とコンパクトな街の中にダウンタウンや高級住宅街、公園やヒッピーやゲイの街など色合いの異なるエリアから構成されており、色んなものが混在してはいるんだけど全体的には文化的で洗練された街という感じでした。いやーまた行きたい。

IMG_6601.JPG滞在していた住宅街の坂の上からの景色。

IMGP8395.jpg中心地のダウンタウン。

IMGP8375.JPGどこにでもあるチャイナタウンと思いきや世界最大らしい。食事はめちゃくちゃ美味しい。

IMG_6606.jpgオシャレなカストロやミッションエリア。

IMGP8413.JPGどこもこんな感じ。




BANGKOK視察 [旅行]

今年は9月が最も忙しい時期でしたがそんな中、合間を見てバンコクまで視察へ行ってきました。国王が崩御される少し前で、いつものエネルギッシュで生命力のある瑞々しい都市に身を浸してきました。訪れる度に街の成長を散見できる国際都市だと感じます。まあ、善し悪しはあると思いますが、街が目まぐるしく変化していく様を見る事の驚きや感動がここにはあるように思います。
161217a.jpg
デザインも大胆です。街全体がこんな感じのデザインで溢れています。

161217b.jpg
外の通路と繋がるカフェの集合体。敷地内に路地を巡らせ各店舗を繋いでいます。単純な構成ですが、さらっと作っちゃうあたりがいいですね。ほんとここは気持ちよかったですね。専有面積ばっかりを気にしすぎる日本のテナント物件なんかと比較するとなんて余裕があるのかと。

161217c.jpg
ビビッドな色合いのタイフード。タイメシは何食っても旨いですね。

161217d.jpg
カオマンガイはとりあえず食べます。アソークにあるカオマンガイ屋さんはかなり旨いです。




161217f.jpg
そしてビーチに移ってでだらだらと食事。もう視察ではありませんね〜。パワーチャージ完了です!




徳島上勝町RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Store [旅行]

GWを利用してON-renovationのメンテナンス&観光に徳島に行ってきました。
都会の価値観が入り込まない昔ながらの田舎が残る徳島ですが、都会へも発信できる地方独自の取り組みがちらほら生まれてきています。今回は上勝町にできたRISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Storeへ。誰もが気にはなっていても何気なく見逃している過剰な梱包によるゴミ問題をテーマにしつつも、しっかりとした地ビールやBBQ料理を提供している新しいお店です。
建築は中村拓志氏の設計。前回の広島視察でのベラビスタのチャペルと続けさまの見学です。建築もお店のコンセプト同様に廃材や古建具をリユースした建物です。
DSC04026-2.jpg
逆光ですが。。。中央入口から低層の右側がクラフトビール製造場で左側がショップになっています。
DSC04028-2.jpg
建物裏側はオープンスペースでBBQができるとか。外壁の臙脂色が緑の補色なのでくっきり浮き上がります。
DSC04031-2.jpg
ショップ内部。 
天井高のある空間にお店の商品と廃材でつくられた什器や照明がアクセントになっています。
雰囲気あります。

現場が動いている時には中々いくことができなかった太龍寺にも今回初参拝してきました。
DSC04025-2.jpg
空海が修行し西の高野といわれる場所だけあって、厳かな霊場の雰囲気があります。
DSC04024-2.jpg
綺麗な手積みの擁壁。
DSC04021-2.jpg
ロープーウェイからの眺めです。足が竦むほどの急傾斜ですが抜群の景色でした。ここには手付かずの田舎があります。
お勧めです。
DSC04020-2.jpg
太龍寺の行きがけによった新野駅近くにある、あかりカフェ。
DSC04018-2.jpg
体に優しいほっとする定食が食べられます。
DSC04039-2.jpg
そして最後は徳島ラーメンの中でも乳白系のラーメンが多い小松島市にある老舗の岡本中華へ。
甘辛い黒系徳島ラーメンより豚骨が表だっていてまろやかな味わいでした。
DSC04041-2.jpg



志摩観光ホテル《村野藤吾》 [旅行]

志摩市賢島にある村野藤吾設計の志摩観光ホテルにお勉強に行ってきました。
志摩観光ホテルは1951年に国内において戦後初となるリゾートホテルで、戦後の物資不足から鈴鹿市にある航空隊将校の集会場の木材を移築して建てられたホテルです。1961年に新館、1967年に現在のクラシックホテルが同じく村野藤吾の設計で建てられています。多くの近代建築が老朽化によって建てかえられている中、文化的な価値を考慮し、クラシックホテルとして今でも利用することができる建築愛好家にはたまらないホテルです。
th_DSC01422-2.jpg
クラシックホテルと併設している1951年に建てられた旧館は宿泊施設としは利用されていませんが、村野藤吾建築博物館といった形で内部見学することが可能です。
th_DSC01414.jpg
写真は元々レストランとして使われていた空間です。垂直性の強い木の表現が印象的です。
th_DSC01405-2.jpg
食堂の木の力強い表現とは一転、繊細で優美なお茶室。

th_DSC01418-2.jpg
鉄板ダイニング。+の建築家と言われるだけあって、装飾や内装はインテリアデザイナーにも負けない上手さです。
th_DSC01434-2.jpg
お部屋もL型に廊下が付いており、居心地最高でした。部屋にある古いユニットではないお風呂も一興。
th_DSC01400-2.jpg
華麗なる一族でも登場したレストラン、ラ・メール。夜は見えませんが、朝昼は最高の景色です。
th_DSC01440.jpg
有名な黒鮑のバター焼き。経験として追加注文しましたが、味より値段にびっくりでした。
th_DSC01441.jpg
メインが届いた所で娘の腹痛でレストランを退席する羽目に。
期待が大きかったが故に悲しい思い出になりました。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。